まずはご予約から
WEB問診にご回答ください
LINEからも予約できます
お知らせも受け取れます
お電話でのお問い合わせ
受付時間/ 9:00~17:00
TROUBLE
このようなお悩みはありませんか?
- 便秘が続く
- 血便が出ている
- 便が細い
- 便潜血検査で陽性だった
- 腹痛がよくおこる
- お腹が張っている
- 下痢が続く
- 排便の回数が増えた
- 体重が減少した
- 貧血を指摘された
- 40代以上で大腸カメラ検査が未経験
など
COLONOSCOPY当てはまる方は
大腸カメラ検査を受けましょう!
苦痛を抑えた
大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)
肛門からスコープを挿入し、大腸粘膜全体を直接観察する検査です。この検査により、大腸がんをはじめとするさまざまな大腸疾患の診断が可能です。大腸がんは、部位別がん死亡数で男性では第2位、女性では第1位となっており、その発生率は年々増加しています。しかし、早期に発見することで完治を目指すことができます。そのため、定期的な大腸カメラ検査の受診が非常に重要です。検査中に前がん病変であるポリープが発見された場合には、その場で切除することで大腸がんの発症を予防することも可能です。
当院では、患者様が安心して検査を受けられるよう、鎮静剤や鎮痛剤の使用を行い、男女別の更衣室も完備しています。また、経験豊富な消化器内視鏡専門医が担当し、できる限り苦痛の少ない内視鏡検査を提供しています。症状でお悩みの方や検査を迷っている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
鎮静剤で
苦痛が少ない
検査時に
ポリープ切除
土日・早朝も
検査可能
DISEASE大腸カメラ検査で見つかる疾患
- 大腸ポリープ
- 虚血性腸炎
- クローン病
- 大腸憩室
- 大腸がん
- 潰瘍性大腸炎
- 過敏性腸症候群
など
早期発見・治療で完治を目指せます!
下痢や便秘、血便などの便通異常は、大腸がんや潰瘍性大腸炎などの疾患を確実に診断するには、大腸カメラ検査が有効です。
近年、大腸がんの発症数や死亡数は増加傾向にありますが、早期に発見すれば完治を目指せます。検査中に前がん状態である大腸ポリープが見つかった場合、
その場で切除することで将来的な大腸がんの発症を予防することができます。
特に早期の大腸がんは自覚症状がほとんどないため、40代以上の方は症状がなくても、大腸カメラ検査を受けることをお勧めします。
まずはご予約から
WEB問診にご回答ください
LINEからも予約できます
お知らせも受け取れます
お電話でのお問い合わせ
受付時間/ 9:00~17:00
FEATURE当院の大腸カメラ検査の特徴
FEATURE 01
日本消化器内視鏡学会専門医が担当
FEATURE 02
鎮静剤で苦痛を最小限に
FEATURE 03
最新の内視鏡システムを導入
FEATURE 04
お腹に優しい炭酸ガス送気
FEATURE 05
半個室で安心の下剤スペース
FEATURE 06
検査後の休憩用の完備
リカバリースペース完備
FEATURE 07
土日も大腸カメラ検査が可能
FEATURE 08
早朝も大腸カメラ検査に対応
FEATURE 09
胃・大腸カメラの同日検査
FEATURE 10
検査時にポリープを切除
FEATURE 11
男女別のロッカーを完備
FLOW大腸カメラ検査の流れ
- ご自宅で下剤を
内服する方 - 院内で下剤を
内服する場合
大腸カメラ検査後の食事・注意
検査後は、1時間ほど間を空けてからお食事をしてください。ポリープを切除した場合は、1週間程度、食物繊維や脂肪分が多い食べ物、香辛料、アルコールの摂取を控えましょう。また、長時間の入浴や激しい運動、出張や旅行などの遠出も1週間ほど控えていただくようお願いします。
まずはご予約から
WEB問診にご回答ください
LINEからも予約できます
お知らせも受け取れます
お電話でのお問い合わせ
受付時間/ 9:00~17:00
CHARGE大腸カメラ検査の費用
以下はおおよその費用の目安であり、
使用した薬剤によって費用が少し変わる場合もあります。
大腸カメラ検査のみ
1割負担
約2,500円
3割負担
約7,500円
大腸カメラ+病理検査
1割負担
約3,000円
3割負担
約10,000円
大腸ポリープ切除術
1割負担
約8,000円
3割負担
約20,000~30,000円
FAQ大腸カメラ検査でよくある質問
大腸カメラ検査を受けるには予約が必要ですか?
検査には食事や内服薬の制限、下剤の服用が必要なため、予約制となっております。また、準備に関する詳しい説明がございますので、事前診察の受診をお願いいたします。検査のご予約は、WEBまたはお電話で受け付けております。
まずはご予約から
WEB問診にご回答ください
LINEからも予約できます
お知らせも受け取れます
お電話でのお問い合わせ
受付時間/9:00~17:00
大腸カメラ検査は苦痛がありますか?
経験豊富な内視鏡専門医が検査を担当します。鎮静剤や鎮痛剤を使用し、患者様の苦痛を軽減した検査を行っています。また、炭酸ガスを使用することで、検査後のお腹の張りを和らげています。以前、検査でつらい思いをされた方も、ぜひ一度ご相談ください。
大腸カメラ検査を受ける時の準備はありますか?
検査前日は21時までに夕食を済ませ、寝る前に下剤を服用してください。検査当日は、検査の4時間前から腸管洗浄剤を2時間かけて服用していただきます。処方されている薬がある場合は、検査当日朝、起きてすぐに服用してください。ただし、糖尿病の治療薬やインスリンの投与は検査当日にお控えいただきます。詳細については、事前診察時にご説明いたします。
当日に大腸カメラ検査はできますか?
予約枠に空きがあり、午前中に下剤を服用できる場合は、午後からの検査が可能です。来院前にお電話でご相談ください。
Tel: 03-5450-0123
生理中でも大腸カメラ検査は受けられますか?
検査は問題なく受けていただけます。生理中の場合は、スタッフにお気軽にお知らせください。ご希望があれば、生理用品を使用した状態で検査を受けることも可能です。
MESSAGE
院長 和田 由大Dr. Yudai Wada
おなかとおしりの
お悩みを解決したい
当院は千歳船橋駅南口近くの、内視鏡検査、消化器内科、肛門科を専門とするクリニックです。私は大学病院や基幹病院で消化器疾患、大腸がん、肛門疾患の治療に尽力し、早期発見の重要性や患者の負担軽減に取り組んできました。
肛門疾患は恥ずかしさから受診を控える方が多いですが、悪化を防ぐためにも適切な診療が重要です。
「おなかとおしりの問題で困っている方の悩みを解決したい」という思いで開院を決意致しました。皆様の健康と安心を全力でサポートいたします。
経歴
- 2008年 日本医科大学医学部 卒業
- 2008年 日本医科大学武蔵小杉病院 臨床研修
- 2010年 日本医科大学武蔵小杉病院 消化器病センター
- 2012年 さいたま市民医療センター
- 2013年 海老名総合病院
- 2014年 日本医科大学武蔵小杉病院 消化器病センター
- 2015年 海老名総合病院
- 2016年 東戸塚記念病院
- 2017年 日本医科大学武蔵小杉病院 消化器外科 大腸肛門外科
- 2025年 千歳船橋南口駅前 大腸と 胃の消化器内視鏡・肛門クリニック 世田谷院 を開院
資格
- 日本外科学会 専門医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医
- 日本消化器病学会 専門医
- 日本消化器外科学会 専門医
- 消化器がん外科治療認定医
- 日本内視鏡外科学会 技術認定医(大腸)
- 日本大腸肛門病学会 専門医
まずはご予約から
WEB問診にご回答ください
LINEからも予約できます
お知らせも受け取れます
お電話でのお問い合わせ
受付時間/ 9:00~17:00